08.銅鐸はなぜ消えたのか
[wc_box color=”warning” text_align=”left”] 銅鐸はなぜ消えたのか [/wc_box] 砕かれた銅鐸見つかる! 久田谷銅鐸片 豊岡市 … 続きを読む
[wc_box color=”warning” text_align=”left”] 銅鐸はなぜ消えたのか [/wc_box] 砕かれた銅鐸見つかる! 久田谷銅鐸片 豊岡市 … 続きを読む
但馬には兵主神社という神社が出石神社を取り囲むように郡境などにあって際立って多い。このような地域は全国的にも例がない。 兵主とは武神で、後の八幡神社も武神です。滋賀県野洲市にある兵主大社の祭神は八千矛神(やちほこのかみ) … 続きを読む
[wc_skillbar title=”天火明命 谿間に来たり” percentage=”100″ color=”#e45e32″] [catlis … 続きを読む
豊岡市役所日高総合支所にて明治時代の字限図をいただいた。 当時の気多郡日高村祢布にょうと岩中の字限図を合成したが、市役所の担当の方もおっしゃっていたように、かなり境の記載が手書きによりいい加減なところがあるが、時代的に測 … 続きを読む
気多郡(今の豊岡市日高町)は但馬国の国府が置かれた場所で、『日本後紀』延暦23(804)年正月の条に、「高田郷に遷す」という記述が残っており、気多郡のおそらく国府地区周辺から高田郷に移転したのは、袮布ガ森遺跡から多量の木 … 続きを読む
但馬には兵主神社がなぜ多いのか?式内って何?ご祭神はだれ?天日槍と関係ある?その素朴な疑問を解き明かすことをこのテーマとしています。 その謎を解き明かす貴重な史料に『国司文書 但馬故事記』『国司文書 但馬神社系譜伝』があ … 続きを読む