【但馬の城ものがたり】 日下部氏流(2) 朝倉氏

朝倉氏の起源 養父郡八鹿町朝倉(養父市八鹿町朝倉)は、越前国(福井県)の守護となって北陸に勢力を張った朝倉氏の出身地として知られています。この村の高さ60mばかりの山の上に残る城跡が朝倉城です。室町時代の末頃、朝倉大炊守 … 続きを読む

【但馬の歴史】(19) 垣屋氏(5) 垣屋氏と山名氏の対立

轟・垣屋氏と楽々前・垣屋氏 垣屋氏は板東から山名時氏に従って、但馬に移り住んだのが垣屋家が山名氏に仕えた始まりで、以後代々山名氏の家老となる。 山名氏から気多郡の西気谷の三方郷に所領を与えられたようであるが、弾正の孫の代 … 続きを読む

【但馬の歴史】(7) 山名氏(2) 山名時氏 六分一殿

山名氏 家紋:二つ引両 清和源氏新田氏流 山名氏 守護大名に成長 室町幕府は、地方の守護に、国内の荘園や公領の年貢の半分を取り立てる権限を与え、守護の力を強めて全国の武士をまとめようとしました。守護は荘園や公領を自分の領 … 続きを読む

【但馬の歴史】(5) 大岡山と進美寺

大岡山と進美寺 南北朝のころ、気多郡(豊岡市日高町)の南東にそびえる須留岐山は、その名の通り剣のような男らしい山ですが、気多郡の西に位置する大岡山は、なだらかな稜線をした女性らしい山です。 『三大実録』(868)に正六位 … 続きを読む

歴史の両側(1) 東條英樹とルーズベルト

日本文かチャンネル桜 桜塾講座-世界偉人伝「東條英樹とルーズベルト(前編)」 講師:渡部昇一(上智大学名誉教授)7.29 水曜日 22:00-23:00 渡部先生の話は、穏やかな口調の中に芯の通った美しい日本の歴史や価値 … 続きを読む

「但馬牛」の系統の基礎となった「周助ツル」

前田 周助 寛政9年生まれ。 兵庫県美方郡香美町小代区水間に生まれました。 但馬牛の改良に人生をかけ、優良な系統牛「周助ツル」を作り出した。今の「但馬牛」の系統の基礎となった。 但馬牛の改良に人生をかけ、優良な系統牛「周 … 続きを読む

【たんごる】 丹後田辺城(舞鶴城)

丹後田辺城(舞鶴城) 田辺城門 京都府舞鶴市    室町幕府の成立によって一色満範が丹後国守護職となり舞鶴を含む加佐郡も一色家の統治下に置かれた。以後、丹後国は一色家が守護を努める領国として代々続く。室町時代後期の応仁の … 続きを読む