丹後の古墳 丹後国旧竹野郡(福田川・離湖流域)

京丹後市網野町は、旧竹野郡(たかのぐん)で、日本海に注ぐ福田川と鳴き砂の浜で有名な琴引浜などの海水浴場、京都府下で一番広い湖である離湖(はなれこ)があり、古くは離湖と西の池があって福田川が流れ込んで日本海に注いでいたとい … 続きを読む

丹後の古墳 竹野川流域の古墳群

丹後半島最北端経ヶ岬 丹後半島最北端の経ヶ岬から西へ、丹後半島の背骨を流れきる丹後最長の竹野(たかの)流域は、丹後国旧中郡(大宮町、峰山町)と、旧竹野郡(弥栄町、丹後町)を経て、日本海に流れ込む全長28kmにも及ぶ丹後一 … 続きを読む

丹後の古墳 神明山古墳

神明山古墳(しんめいやまこふん) 【国指定史跡】 京都府京丹後市丹後町大字宮 古墳時代前期後半(4世紀後半)の前方後円墳で墳丘長190メートル。丹後半島を貫く竹野川の河口付近に位置する、網野銚子山古墳に次いで日本海側最大 … 続きを読む

【丹国の歴史】(36) 古墳時代

古墳時代とは、一般に3世紀半ばすぎから7世紀末までの約400年間を指します。中でも3世紀中葉過ぎから6世紀末まで前方後円墳が、北は東北地方から南は九州地方の南部まで造り続けられた時代であり、前方後円墳の世紀ともいわれます … 続きを読む

茶すり山古墳 (朝来市和田山町筒江)

【国指定史跡】 兵庫県朝来市和田山町筒江 北近畿豊岡自動車道和田山ICと道の駅あさごの手前南側にあります(古墳に行くには乗らずに並行する下の道から)。 茶すり山古墳は、5世紀前半に築造された円墳で、全国で六番目の大きさで … 続きを読む

丹後三大前方後円墳蛭子山古墳と古墳公園

京都府与謝郡与謝野町明石 加悦谷(かやだに)平野の南部、野田川上流のこの地域は、全長145mを測る丹後三大前方後円墳【国指定史跡】「蛭子山(えびすやま)古墳群」と【国指定史跡】「作山(つくりやま)古墳」、を復元整備した「 … 続きを読む

蛭子山古墳と古墳公園

京都府与謝郡与謝野町明石 加悦谷(かやだに)平野の南部、野田川上流のこの地域は、全長145mを測る丹後三大前方後円墳【国指定史跡】「蛭子山(えびすやま)古墳群」と【国指定史跡】「作山(つくりやま)古墳」、を復元整備した「 … 続きを読む