イザナギ・イザナミ
国産み
「このままではいけない」
そう話し合った高天原のえらい神様たちは、最後に生まれたイザナギとイザナミという男女の神様に、「漂っている地をまとめて、ひとつの大地として固めなさい」
といって、きれいな玉で飾られた天沼矛(あめのぬぼこ)という大きな矛をあたえた。
イザナギとイザナミは、高天原から地上へとつながる天浮橋(あめのうきはし)に降り立った。
そうして一緒に天沼矛を持って海に差し入れて、海水を「こおろ、こおろ」と鳴らしながら掻きまわして、矛をそっと引きあげた。
矛の突先からぽたりぽたりと海水が滴り落ちて、その海水の塩が積み重なって固まり、島が出来上がった。
この島を、淤能碁呂島(おのごろじま)という。
淤能碁呂島はひとりでに固まってできあがった島、という意味。
古事記には実在の地名が沢山出てくる。おのころ島については、どの島がそうなのか、今でも正確なところはまだ分かっていない。
イザナギとイザナミは、さっそくおのころ島へと降りていった。そこに天之御柱(あめのみはしら)と呼ばれる大きな柱と八尋殿(やひろどの)と呼ばれる大きな神殿を建てた。
そうしてイザナギはイザナミに、
「あなたの体は、どうなっているの?」
イザナミ「ちゃんとしてはいけど、一箇所だけくぼんだところがあるの。」
イザナギ「私の体もちゃんとしてはいるけれど、一箇所だけ出っ張っているところがあるよ。」
「私はこの出っ張っているところを貴女の窪んでいるところに差し入れてフタをして、国を作ろうと思っているんだ。どう?」
イザナミ「そうしましょう。」
イザナギ「じゃあ、この天之御柱の周りをお互い別々の方向から回っていって、会ったところで結婚しましょう。」
こうしてイザナギとイザナミは、結婚することが決まり、そのための儀式にとりかかった。
日本初の結婚式だ。
ふたりは、さっそく柱の前に立った。
イザナギ「キミは右から、ボクは左から、それぞれ柱を回ろう。」
イザナミはうなづいて、ふたりは天之御柱をぐるっと回った。
柱の反対側で、お互い顔を見合わせた。
するとまずイザナミが「ああ、なんて好い男なのでしょう!」
続いてイザナギが「ああ、なんて好い女なのでしょう!」
お互いがお互いをほめたたえたあと、イザナギは考え深げに
「女の方から言うのはよくないのではないでしょうか。」
と言った。
ともかく気を取り直し、ふたりは寝所にこもって夫婦の契りを交わしました。
しかし、生まれた子供は手足の無いヒルのような水蛭子(ひるこ)だった。
ふたりは悲しみに暮れながら、葦の舟にこの子を入れて流した。
次に生まれた子供は淡島で、泡のように小さく頼りない島だった。
水蛭子と淡島は、子供として数えないことにした。
なかなかちゃんとした子供が生まれないので、イザナギとイザナミは困って話し合った。
その結果、天にいる神々に相談する、ということにした。
すぐにふたりは、高天原にのぼり、天の神々の意見を求めた。
天の神々は太占(ふとまに)で占い、
「女から先に声をかけたのがよくなかったようだ。今からまた地上に戻って、初めからやり直しなさい。」
といった。
太占とは、鹿の骨を焼いてそのヒビの入り方で吉兆を占う占いのことだ。
天の神々のアドバイスを受けて、伊邪那岐神と伊邪那美神はもう一度おのころ島に戻った。
さっそくイザナミは右から、イザナギは左から、柱をぐるっと回り、反対側で顔を見合わせた。
そうして今度はイザナギから「ああ、あなたはなんて好い女なのでしょう!」
続けてイザナミが「ああ、貴方はなんて好い男なのでしょう!」
といった。
このようにして、お互いをほめたてるところから結婚の儀式をやり直したのだ。
そうして改めて、ふたりは寝所にこもって夫婦の契りを交わした。