コンテンツへスキップ

今を楽しむために歴史を知る

但馬国ねっとで風土記
  • ■作品集
    • アメノヒボコは日本人?!
    • 但馬乃國伝説
    • 銅鐸の謎~破壊されたミステリー
    • もう一つの日本
    • 丹後史パラドックス
    • 北近畿鉄道ものがたり
  • ■歴史考
    • 日本人はどこから来たのか?
    • あめのひぼこ
    • 山名氏と但馬
    • 但馬の地名地誌
    • 但馬故事記
    • タニハ
    • 環日本海の歴史
    • 出雲神政国家連合
    • 備忘録
    • 神社
    • その他
    • 歴史の両側
  • ■書庫(ライブラリ)
    • 日本神話
      • 高天原神話
      • 出雲神話
      • 日向
    • 但馬故事記 現代語
    • たじま昔ばなし
    • たんご昔ばなし
    • 但馬の城ものがたり
    • 筑紫紀行
    • 平野国臣
    • 戦争と日本
    • 生野義挙(生野の変)
    • 『古事記』と『日本書紀』
    • 古事記 現代語
    • 学校で教えてくれなかった近現代史
    • 政治史
    • 韓国朝鮮の歴史と社会
  • ■収蔵庫
    • 古墳
    • お城
    • お寺
    • 自然・景観
    • その他遺産
  • ■地域別
    • 但馬
      • 但馬の原始
      • 但馬の古代
      • 但馬の中世
      • 但馬の戦国武将
      • 但馬の近世
      • 但馬の幕末維新
      • 但馬の現代
      • 但馬の近現代
      • 但馬の人物
      • 但馬の文化財
      • 交通・乗りもの
      • 施設
    • 丹後
    • 三丹(大丹波)
    • 出雲
    • 因幡・伯耆
    • 播磨
  • ■時代区分別
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 近代
  • 年表

城崎郡田結郷

【たじまる】 気比銅鐸

2019年5月4日2008年10月11日 by kojiyama

豊岡市気比の銅鐸出土地を訪ねてみた。
兵庫県北部で完全な形の銅鐸が発見されたのはここだけ。


大正時代に発見されたことが記されたプレートがあった。


複製


人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログへ
↑ それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです。

カテゴリー 遺跡・遺物 タグ 城崎郡田結郷、豊岡市、銅鐸 コメントをどうぞ

最近の投稿

  • 古丹波(丹後・但馬)が大和政権に組み入れられた時代は 2019年1月3日
  • 四道将軍 彦坐王(日子坐王)の終焉の地は 2018年9月28日
  • 古代但馬の大転換期は三度あった 2018年9月26日
  • 新羅の基礎は倭種が造った 2018年9月25日
  • 第1章 3.ヒボコ出現により塗り替えられた出石のビフォーアフター 2018年9月23日

カテゴリー

  • 市民学芸員講座
  • ■作品集
    • たじまる
    • アメノヒボコは日本人?!
    • もう一つの日本
    • 丹後史パラドックス
    • 第六章 大化の改新編
    • 但馬乃國伝説
    • 出雲神政国家連合
    • 銅鐸の謎~破壊されたミステリー
    • 北近畿鉄道ものがたり
    • 日本人はどこから来たのか
    • 環日本海の歴史
    • 神社よもやま話
  • 研究室
  • 資料室
    • 『古事記』と『日本書紀』
    • 但馬
      • 但馬の原始
      • 但馬の現代
      • 但馬の古代
      • 但馬の文化財
      • 但馬の中世
      • 但馬の人物
      • 地名地誌
      • 但馬の幕末維新
      • 但馬の戦国武将
      • 但馬の近世
      • 但馬の近現代
      • 自然・景観
      • 施設
  • ■収蔵庫
    • 交通・乗りもの
    • 古墳
    • お城
    • お寺
    • 但馬の地名地誌
    • その他遺産
    • その他
    • 産業経済
    • 神社
    • 近代化遺産
    • 遺跡・遺物
    • 政治史
  • ■地域別
    • 三丹(大丹波)
    • 丹後
    • 出雲
    • 因幡・伯耆
    • 播磨
  • ■時代区分別
    • 原始時代
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 近代
    • 現代
    • 年表
  • ■書庫(ライブラリ)
    • たじま昔ばなし
    • たんご昔ばなし
    • 但馬故事記 現代語
    • 筑紫紀行
    • 日本神話
      • 高天原神話
      • 出雲神話
      • 日向
    • 平野国臣
    • 戦争と日本
    • 但馬の城ものがたり
    • 生野義挙(生野の変)
    • 古事記 現代語
    • 学校で教えてくれなかった近現代史
    • 韓国朝鮮の歴史と社会
  • ■歴史考
    • 但馬史パラドックス
    • 但馬故事記
    • 日本人はどこから来たのか?
    • あめのひぼこ
    • 歴史の両側
    • タニハ
    • 山名氏と但馬
  • 備忘録
  • 未分類

タグ

たじまる (2) たたら製鉄 (1) スサノオ (10) タカクラジ (1) タケミカヅチ (3) タケミナカタ (1) ヤツカミヅオミヅヌ (1) ヤマサチヒコ (1) ヤマタノオロチ (2) 三貴子 (1) 交通 (4) 倭国大乱 (1) 先代旧事本紀 (1) 八幡神 (1) 兵主神 (1) 地方自治 (1) 城 (7) 城崎郡田結郷 (1) 外交・安全保障 (6) 大国主 (8) 市民学芸員講座 (10) 弥生時代 (6) 彦坐王 (1) 徐福 (3) 恵美嘉樹著 (1) 日清戦争 (1) 日露戦争 (1) 旧石器 (2) 時事・雑記 (1) 気多郡加陽郷 (1) 注連縄 (1) 浦島太郎 (2) 物部氏 (6) 縄文時代 (2) 自然・景観 (2) 表米王 (1) 豊岡市 (20) 豊岡市但東町 (1) 豊岡市出石町 (3) 鎌倉時代 (2) 飛鳥時代 (6) 養父市 (10) 養父市八鹿町 (2) 養父市(養父町) (1) 香美町 (5)

Kindle本にしてみました




WordPressやコーディング代行も承っております。お気軽にお問い合わせください!

RSS 総合ブログ

  • 柔道世界選手権団体戦優勝おめでとう 2019年9月1日
    柔道世界選手権団体戦が今夜行われ、決勝戦は日本とフランスになった。 日本優勝おめでとう! 阪神も巨人に2連勝! […]
  • 2019参議院選挙 2019年7月16日
    参院選 自民党、維新しかまともな政党はないし、衆議院選に比べ参議院選は盛り上がらない。衆議院は4年任期だが参議 […]
  • シニア世代であるけれど、シニアの定義は 2019年3月4日
    私は今61歳です。ついこの前まで50代、その前は40代、30代、20代。 あっという間であったように思う。 6 […]

RSS Web Opener Lab.

RSS 不明なフィード

© 2025 但馬国ねっとで風土記 • Built with GeneratePress