森尾古墳 (兵庫県豊岡市森尾)
県道から森尾地区を望む 豊岡市森尾字市尾 この古墳の発見は、但馬地方でもっとも早く大正年間の工事中に発見されて以来、地元研究者や大学の研究者が何回となく取りあげていました。その時すでにいくつかの遺物が発掘されています。そ … 続きを読む
県道から森尾地区を望む 豊岡市森尾字市尾 この古墳の発見は、但馬地方でもっとも早く大正年間の工事中に発見されて以来、地元研究者や大学の研究者が何回となく取りあげていました。その時すでにいくつかの遺物が発掘されています。そ … 続きを読む
[catlist categorypage=”yes”] 鶴城があった愛宕山。山頂へは険しそうなので行かず。 山名四天王のひとり、田結庄氏(是義)は、我が町日高町(旧気多郡)を収めた垣屋氏と仲が悪かったそうだ。 是義は愛 … 続きを読む
北近畿鉄道物語 [catlist ID = 23] 山陰本線全通 特急「こうのとり」(新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉、287系:旧「北近畿」)・特急「きのさき」(京都~福知山・豊岡・城崎温泉)(写真:JR西日本) 特 … 続きを読む
奴国誕生 2.九州北部「奴国誕生」 1世紀ころ、百余国もあった日本列島の国(といっても西日本の一部であろうが)の中で、スサノオ族を中心に結束した九州北部の「奴国」が、徐々に頭角を現してきたのです。現在の博多付近に存在した … 続きを読む
弥生人はどこから来たのか 1.弥生時代の新たな研究 画像:大中遺跡 兵庫県立考古博物館 具体的には、稲作技術導入によって日本での水稲耕作が開始された時代です。 小さな村落からなる国家出現としての日本と日本人というオリジナ … 続きを読む
[catlist id=20 orderby=title order=asc] 弥生時代の研究 弥生時代とは、北海道・沖縄を除く日本列島における時代区分の一つであり、縄文時代に後続し、古墳時代に先行する、およそ紀元前1 … 続きを読む