但馬国ねっとで風土記

丹後の古墳 丹後国旧竹野郡(福田川・離湖流域)

京丹後市網野町は、旧竹野郡(たかのぐん)で、日本海に注ぐ福田川と鳴き砂の浜で有名な琴引浜などの海水浴場、京都府下で一番広い湖である離湖(はなれこ)があり、古くは離湖と西の池があって福田川が流れ込んで日本海に注いでいたとい … 続きを読む

【但馬史パラドックス】 こうのとり神社の真相を探る

兵庫県豊岡市は日本でただ一か所の国の特別天然記念物コウノトリの生息地です。 その近くにある久々比神社。しかし、いつからかコウノトリゆかりの神社と思われてきた。久々比は鵠と書き、白鳥など鳴く鳥をいう。コウノトリは鳴かない鳥 … 続きを読む

【丹国の歴史】(25) 彦坐王と谿羽(丹波)道主命

彦坐王・日子坐王(ひこいますのみこ・-おう) 彦坐王は、「記・紀」に伝えられる古墳時代の皇族(王族)。彦坐命、日子坐王、彦今簀命とも書きます。 開化天皇の第3皇子で、母は姥津命(ははつのみこと)の妹・姥津媛命(ははつひめ … 続きを読む

全国的にも式内神社が多い但馬

但馬の国造り伝説 円山川に沿う五社の伝説は、どのようにしてできあがってきたのだろうか。その背後にあった太古の記憶は、どうすれば解き明かすことができるのだろうか。 アメノヒボコノミコトは、但馬の国造りをした神様(人物?)で … 続きを読む

【但馬の歴史】(7) 山名氏(2) 山名時氏 六分一殿

山名氏 家紋:二つ引両 清和源氏新田氏流 山名氏 守護大名に成長 室町幕府は、地方の守護に、国内の荘園や公領の年貢の半分を取り立てる権限を与え、守護の力を強めて全国の武士をまとめようとしました。守護は荘園や公領を自分の領 … 続きを読む

「但馬牛」の系統の基礎となった「周助ツル」

前田 周助 寛政9年生まれ。 兵庫県美方郡香美町小代区水間に生まれました。 但馬牛の改良に人生をかけ、優良な系統牛「周助ツル」を作り出した。今の「但馬牛」の系統の基礎となった。 但馬牛の改良に人生をかけ、優良な系統牛「周 … 続きを読む