戦争と日本(5) 日本化する米国、米国化する日本

日下公人の「現実主義に目覚めよ、日本」 縛りのない相互信頼など世界では誰も守らない 2009/07/24
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090724/169746/?P=1

世界はもともと略奪主義であり、それがまだ抜けていない。略奪された人が文句を言えば、それは「自己責任」とする。世界は実態としてそういうふうに動いている。

「相互信頼が理想だ」などというのは、だましの手段でしかない。何らかの縛りがなければ、相互信頼を守る人は皆無である。縛りというのは、国連の規程で言えば、国際社会から外れたことをする国には国連の軍隊が罰を与えに行くということである。

しかし、国連はいまだに独自の軍隊を持っていない。国連常任理事国は、まずそれぞれの軍隊を派遣しなければいけないと決められている。そして、日本やドイツがまた侵略をすることがあれば、みんなでつぶすと決められている。ところが、それは発動されたことがない。国連が何を決めても、常任理事国が守らない。守るのに熱心なのは小沢一郎さんだけだろう。

それが世界の現状である。世界は、多少は文明化しようと思ってまだ努力中で、日本はもう文明化が完了している。完了しているがゆえに、日本は世界ではお人よし国家になっている。

日本がこれだけ大きな国になってしかも文明化されているのを、分かる人は分かっている。だから、日本には「国徳」がある。徳によって外国を感化している。最近ではそれがだいぶ進行している。しかし日本人の方が分かっていない。もう一息だと思ってお人好しを続けるべきか。それとも少しはごねてみるか。どちらにせよ、単なるお人好しでは世界をスポイルする。

日米の違いが、次第に小さくなっている

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090724/169746/?P=2

世界がようやく日本の恩に感謝するようになりかけたら、今度は日本人が「もうやめた」と言い始めた。そして今、日本は主体性を発揮し始めている。麻生外交がそうだ。麻生外交がやっていることを、テレビや新聞は、自分たちが主張してきたことと違うから褒めない。たとえ褒められなくても、麻生首相は主体性のある外交を行っている。

米国は日本の徳に感じたのかどうか、米国人は日本人そっくりになりつつある。まず米国人は貯金をするようになった。かつて、米国人は貯金をしない、借金で暮らすと言われたが、最近では貯蓄率が2%になっている。日本の貯蓄率は、ピーク時は10数%まであったが、最近は2%で、今や、米国と並んでいる。.

それから、米国はかつて豊かで月給が高いといわれたが、今は低賃金国になった。今回の大不況とドル安でもっと低賃金国になるだろう。日本もかつては月給が高いといわれたが、今は、同じように低賃金国になった。それを「格差」と言っているが、「米国並みになった」と喜んではどうか。

ドル安のため輸出が伸びれば、米国人は外国人の好みを謙虚に学ぶようになる。財政赤字のため、もう軍事力は使えない等々の諸条件が進むというのもある。貯金をする、質素倹約する、勤勉に働く、低賃金でも頑張る等々を合計すれば、米国人はこれから、かつての日本人のようになる。来年の統計が出れば、はっきりするだろう。
日本の思想は、日本語の会話の中に自然に入っている。「すまない」とか「もったいない」とか、そういう日本語の中に、日本の思想が全部入っている。それらをきちんと取り出して英語にすれば、外国人は感心する。
日本のメディアに載っている注目すべき論文・タイトル・著者、あるいは反米主義者の論文などを、片っ端から英語に翻訳して、会員限定で配っている。それを読んだ人から反響がある時代になった。

日本人はもう英語を勉強するより、自分の文明・文化・思想をいっそう磨いた方がよい。向こうが日本語を勉強してついてきてくれる。

とすれば、世界に誇れる古い歴史と世界教ともいえる多信仰である「神道」を、わざわざ否定するのはもったいないのではないでしょうか。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです。↓ブログ気持ち玉もよろしく。

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください