8 第八巻・二方郡故事記 現代語
素盞鳴尊スサノオノミコトは、大山祇オオヤマツミ命の娘、神大市姫カムオオイチヒメ命を妻にし、 大年オオトシ命・蒼稲魂ウカノミタマ命をお生みになる。 大年神は、神活産霊カムイクムスビ神の娘、五十姉姫イソネヒメ命を妻にし、 ( … 続きを読む
素盞鳴尊スサノオノミコトは、大山祇オオヤマツミ命の娘、神大市姫カムオオイチヒメ命を妻にし、 大年オオトシ命・蒼稲魂ウカノミタマ命をお生みになる。 大年神は、神活産霊カムイクムスビ神の娘、五十姉姫イソネヒメ命を妻にし、 ( … 続きを読む
スサノオ(素盞嗚尊)は、オオヤマツミ(大山祇命)の娘、カムオオイチ(神大市姫命)を妻にし、 オオトシ(大年神)・ウカノミタマ(蒼稲魂神)をお生みになられる。 スサノオはオオトシに命じて、二方の地を開かせ、蒼稲魂神に命じて … 続きを読む
アメノホアカリ(天火明命)は后のアメノミチヒメ(天道姫命)といっしょに、 サカヘノアマツモノノベ(坂戸天物部命)・ナミツキノ 〃 (両槻天物部命)・フタタノ 〃 (二田天物部命)・シマヘノ 〃 (嶋戸天物部命)・タルヒノ … 続きを読む
オオナムチ(国作大巳貴命)は、出雲国より伯耆・稲葉(因幡)・二県(二方)国を開き、多遅麻(但馬)に入り、伊曾布(のちの七美郡)・黄沼前(のちの城崎郡)・気多(気多郡、いまの豊岡市日高町)・津(のちの美含郡)・藪(養父)・ … 続きを読む
天照国照彦饒速日天火明命(*1)は、 アマテラス(天照大神)の命によって、外祖・タカミムスビ(高皇産霊神)より十種瑞宝(奥津鏡1・辺津鏡1・八握剣1・生玉1・死去玉1・足玉1・道反玉1・蛇比札1・蜂比札1・品物比札1)を … 続きを読む
第40代天武天皇4年(675)2月乙亥朔キノトイ サク、 但馬国等の十二国に勅して曰わく、 「国内の百姓オホムタカラのなかより、よく歌う男女および侏儒ヒキト(*1)・伎人ワザト(*2)を撰んで貢上タテマツれ」と。 同年、 … 続きを読む
(前回までの簡単なあらすじ) アメノホアカリが丹波に降りて、丹波を開いてのち但馬にやって来て、但馬ナミツキ(両槻天物部命)の子サクツヒコに佐々原を開かせた。 第十代崇神天皇のころ、丹波のクガミミやツチグモが但馬のツチグモ … 続きを読む
天照国照彦(櫛玉饒速日)天火明命[*1]は、オオナムチ(国造大己貴命)の命令によって、 ナミツキノアメノモノノベ(両槻天物部命)の子であるサクツヒコ(佐久津彦命)に佐々原を開かせた。 (これ以前にニギハヤヒ(天照国照彦天 … 続きを読む
日本根子天高譲弥遠天皇(第53代淳和天皇)のとき、国司、解状を郡司に下して、その郡の旧記を進ぜさせる。 朝来あさこの小領(*1) 従八位下 和田山守部臣わだやまのもりべのおみ 養父やぶの大領(*1) 従八位上 荒島宿 … 続きを読む