京都神社巡り~東山周辺

Kojiyama/ 2月 2, 2015/ 神社めぐり, 小紀行/ 0 comments

吉田神社

2月1日に放送大学試験のため約半年ぶりに京都へ。
Googleマップのルート検索では、豊岡から京都へは老ノ坂峠ルートまでは9号線を利用せずに、北近畿豊岡道豊岡自動車道養父ICから春日和田山道路-舞鶴自動車道丹南篠山ICから舞鶴自動車道丹波篠山ICから国道372号線で亀岡大井ICに京都縦貫道のルートが8分早いとなっている。

しかし京都駅周辺なら最短ルートは北近畿豊岡道豊岡自動車道-舞鶴自動車道-中国自動車道-名神自動車道で17分早いらしい。Googleマップでは実際にはさほど差はないが、国道312号線からは八鹿氷ノ山ICよりそのまま国道312号線から養父ICから乗るほうが信号が少ない。京都まで国道9号線は、朝来市山東町~福知山~丹波ICまでの変化のないルートが長く感じるので、午前5時に自宅を出発し、7時半に京都市内へ。試験は8時間目までありますが、9時15分からの1時間目の1科目だけで終わり、いよいよ神社めぐりに。いつもならスマホのナビを利用するのだが、うっかり沓掛(くつがけ)ICから降りられず長岡京ICまで行ってしまうポカ・・・。

日曜日の朝は車の通行量は少ない。試験前に太秦の式内大酒神社と嵯峨の広沢町丸太町通にある小社、式内阿刀神社をたずねた。先日からフロントガラスが壊れたので修理に出していて、あらかじめ神社の位置をプリントしたアナログな探索。郵便局前のはずだが見当たらず、何度も前を行ったり来たりで日曜日なので観光客は多いはずだが時間をとられた。

いよいよ放送授業の最後の試験となる。卒業まであと3単位を残すのみとなった。試験はできたかどうかはべつに早く終えたので開始後退出できる30分後で退出し、京都駅八条口のパーキングへ。予定でプランした東山から洛北へ。新熊野神社から、豊国神社、市比売神社、安井金比羅宮で、八坂神社から祇園、清水坂は観光客がすごい。

先に八坂神社で予定していた市営円山駐車場に車を入れて、八坂神社、安井金比羅宮、ゑびす神社。足が疲れて何度も休む。霊山護国神社と新日吉神社を回っていなかったのに気づいてまた南下。三条の大将軍社から粟田神社、蹴上の日向大神宮、熊野神社、須賀神社、岡崎神社、吉田神社は2日・3日の節分祭の準備で駐車禁止とあるので平安神宮の岡崎駐車場に入れる。吉田神社へ歩いて行くと遠いがなんと境内まで車で参拝している人がいるではないか。今日はいいらしい。ここで日没となる。吉田神社が主要な目的のひとつだったのでようやく参拝できてまず満足ではある。

ブログ「神社拾遺」で参拝神社を掲載します。

Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください