0403, 2009 【たんごる】 久美浜県舎 Kojiyama/ 3月 4, 2009/ ねっとで風土記, ローカル/ 0 comments京都府京丹後市久美浜町小谷 久美浜県舎 神社の隣にはかつての久美浜県庁舎の一部が保存されています。 ↑Read More共有:Tweet
0403, 2009 黒部銚子山古墳 (京丹後市弥栄町) Kojiyama/ 3月 4, 2009/ ねっとで風土記/ 0 comments京丹後市弥栄町黒部 竹野川右岸の丘陵端部に立地する大型前方後円墳。葺石・円筒埴輪の存在が知られている。規模は全長105mRead More共有:Tweet
0403, 2009 太田南古墳 (京丹後市弥栄町) Kojiyama/ 3月 4, 2009/ 小紀行/ 0 comments大田南古墳群は、京丹後市弥栄町字和田野に所在し、丹後半島を北流する竹野川の中流域左岸、京丹後市弥栄町と京丹後市峰山町とのRead More共有:Tweet
0103, 2009 池田古墳現地説明会 Kojiyama/ 3月 1, 2009/ ライフ・文化/ 0 comments主催:兵庫県立考古博物館 池田古墳現地説明会に行って来ました。 H21/3/1 寒模様ですが大勢のファンが集まっておられRead More共有:Tweet
0103, 2009 城ノ山古墳 (朝来市和田山町) Kojiyama/ 3月 1, 2009/ ねっとで風土記/ 0 comments兵庫県朝来市和田山町東谷 4世紀末に築造された円墳で、南北径30m、東西径36m、高さ5mの円墳。長さ6.4mという長大Read More共有:Tweet
2802, 2009 【たじまる】 井東勇先生宅跡 Kojiyama/ 2月 28, 2009/ 日常/ 0 comments兵庫県豊岡市日高町八代 かわいいアーチ型の窓が目を引きます。 新しい道ができるまでは旧道からは高い場所で気がつかなかったRead More共有:Tweet
2602, 2009 弥生人はウルトラマン?与謝野・温江遺跡で人面付き土器 Kojiyama/ 2月 26, 2009/ トピックス/ 0 comments京都新聞 2月26日/2009 弥生人の顔を模した人面付き土器(京都府与謝野町) 京都府埋蔵文化財調査研究センターは26Read More共有:Tweet
2302, 2009 桂小五郎最大の危機 久畑関所跡 Kojiyama/ 2月 23, 2009/ ローカル/ 0 comments旧久畑関所跡 豊岡市但東町久畑 関所跡近くの山裾に道らしきまっすぐな道。旧京街道だろうか? 旧山陰道(支道)の石畳Read More共有:Tweet
1502, 2009 【たじまる】 明治近代化遺産 余部橋梁(りょう) Kojiyama/ 2月 15, 2009/ ローカル/ 0 comments特急はまかぜ(画像:JR西日本) 余部橋梁(りょう)は、兵庫県美方郡香美町香住区余部(あまるべ)、JR西日本山陰本線の鎧Read More共有:Tweet
1402, 2009 兵庫県立考古博物館 -体験-『銅鐸を壊す』 Kojiyama/ 2月 14, 2009/ 小紀行/ 1 comments兵庫県加古郡播磨町大中 銅鐸破壊実験見学のため、かねてから一度訪ねてみたいと思っていた兵庫県立考古博物館に行って来ましたRead More共有:Tweet