放送大学最後の面接授業と山城・大和式内社めぐりプラン
2005年より10年がかりであと3単位となる。残るは放送授業2科目と面接授業1科目。明日の面接授業が最後の機会となると思うと名残惜しい気がする。奈良というと我が家からは遠いという先入観があったが、所属の京都学習センターに行くのと奈良学習センターに行くのと、京滋バイパスができたことで30分ほどしか違いはなく、2時間半で奈良へ行くことが出来る。中国自動車道から生駒トンネルを越えて行くのが最短ルートであるが阪神高速の空港線・環状線は混むし、分岐が複雑で気を使うので大阪ルートとは10分ほどしか違い。豊岡自動車道・舞鶴若狭道から国道372号で千代川から京都縦貫道・(沓掛)・京滋バイパス・第二京阪道・京阪和道路と乗り継げば料金的に最安。しかも土日はETC割引が適用される。
7・8日は馴染みの奈良学習センター(奈良女子大内)へ。
面接授業は土日2日で各午前9:45から午後16:35の8時間みっちり
科目名:「ライフコンピューティング」
講師:城 和貴 奈良女子大教授
行楽シーズンで奈良市内は高級ホテルを除きどこも満員で、柳生の里の民宿「久保田亭」をとった。市街から約30分かかるが、その合間に式内社の天乃石立神社や夜伎山口神社が近いというメリットもある。
実はここ数日、山城国南部と大和国北部の式内社めぐりという別の楽しみをプランしていた。
大和(奈良県全域)は、全国で式内社が最も多く、大社128座85社(うち名神大社47座26社)・小社158座131社の計286座216社もある。奈良県の南部は森林地帯で、人口・式内社も北部に集中している。しかし、経験上3時間で回れる数は20社程度だ。京都府八幡市・京田辺市・城陽市・木津川市・精華町、奈良県奈良市38社を点と線でルートをGooglemapで計画。多分半分回れればラッキーだろう。