Categories: ライフ・文化

放送大学単位認定試験 平安会館に2泊


平安会館に2泊しました。御所の西側でKBSの隣の閑静な場所。向かいは蛤御門があります。
もともと公卿の屋敷跡だったそうです。


レストランにて中庭を眺めながら夕食

これまで一人旅っていっても、いろいろな団体や会に所属していたから最近になってのこと(といいても放送大学試験で来ているからだが)。わいわい賑やかに食事していた思い出が多すぎて、隣のカップルと私一人だけのフロアはせつない、とおもいつつこれもいいかと。

平安会館は御所の禁門の変前のKBS京都の隣りの烏丸通りの静かな場所に位置する。試験会場は堀川通りのリーガロイヤル京都前なのだけど、御所に行きたくてここをとった。(楽天トラベルでたまたまその日が格安だったからこともある…)

お風呂は部屋以外にも別に和風浴場がある。たまたま2人しか入っていなかった。湯船は広いしなかなかいい。

平安会館ページより

○平安時代

天皇の台所を預かる内膳司に勤務する役人の宿舎である内膳町が置かれる。昭和53年の発掘調査により、井戸、掘立柱建物、陶器等数万点に及ぶ出土品あり。

○戦国時代

織田信長の築城による旧二条城に関係あり。
旧二条城は、当館の南方にあったと推定されているが、当館の敷地からも石仏を転用した石室や織田家の紋所である木瓜文等が出土した事から、関係していたことがうかがえる。

○安土桃山時代~江戸時代

糸商人松屋三郎右衛門が居住。
「慶長九年白糸六十斤入」等と書かれた木札が出土。

○江戸時代~明治時代

公家屋敷が置かれる。
宝永二年1705年京町絵図によると「九条大納言御連中」とある―御連中とは御婦人の意。
慶応四年1868年京町絵図によると「醍醐殿」とあり、醍醐家は清華家(摂政、関白にもなれる家柄の総称)の家柄であり、公家の中では上の下に位置する。

○明治以降

日の出新聞(戦後京都日々新聞と合併し、今日の京都新聞となる)社長→長瀬産業社長→昭和27年支部買収

http://www.heian-kaikan.com/J/heian.html

付近のコンビニが同志社大学の今出川までいかないとないから、歩くとつらかった。
まあ昔は草莽崛起の志士たちもそのような思いで歩いていたのかどうかしらないが、そんな距離以上に京都市中を夜ごと歩いていたのだから、なんて、ロマンにチックに考えるほどの年ではないのですが。

放送大学単位認定試験
放送大学の試験に京都に行って来ました。
25日 英語総合A
第三世界の政治
27日 生物学の歴史
人口減少社会の生活像
植物の生理
バイオサイエンスで豊かな暮らし
28日 宇宙とその歴史
29日 経済学入門

kojiyama

Share
Published by
kojiyama

Recent Posts

柔道世界選手権団体戦優勝おめでとう

柔道世界選手権団体戦が今夜行わ…

5年 ago

2019参議院選挙

参院選 自民党、維新しかまとも…

5年 ago

シニア世代であるけれど、シニアの定義は

私は今61歳です。ついこの前ま…

5年 ago

さらば韓国と財務省、NHK

あなたは日本人として、当たり前…

5年 ago

サイトを統合しました

カテゴリーが増えたために別UR…

6年 ago