ブログは大きくなればカテゴリーで分ける 通常一人が一つのブログを持つ。カテゴリーで分ける。ブログが一つしかない場合のメリットは、訪問する人がワンクリックで済むことだが、しかし、長くブログを書いていると、デメリットの方が多 […]
主役は国民であることを忘れているマスメディアはサブである自覚を
日本人は権力に盲信するところがある。新聞なら朝日新聞、テレビはNHKしか観ないことがインテリの象徴のように自慢している人々もいたようだ。 しかし、ずっと長い間伝達手段が新聞、ラジオ、また昭和30年ころからテレビが各家庭に […]
とよおか市民学芸員養成講座 夏休みこども体験教室
夏休みこども体験教室「化石のレプリカをつくろう」 平成26年8月17日 とよおか市民学芸員のお手伝いです。
URL引っ越ししました!
kojiyama.netを 当URL:kojiyama.netへ変更しました。 仕事用ドメイン「sakezo.jp」でサブドメインに分けてもルートが/sakezo.jpで、kojiyama.netで個人ブログを併用すると […]
とよおか市民学芸員養成講座 に行ってきました
第6回「展示活動と資料の取り扱い」 但馬国府・国分寺館 前回に作った勾玉。前の席で夏休み体験イベントで親子で古代の勾玉づくりをされていて、染料があったので緑がそれらしいと染めてみました。
知っておきたい神社と歴史シリーズ『鳥取の神社』を公開しました
式内社と有名神社を歩いたブログ「神社拾遺」を本にまとめたKindle電子出版本「但馬の神社と歴史」三部作 『但馬の神社と歴史・上巻 「朝来・養父」編』、『中巻「気多」編』、『下巻「城崎・美含・七美・二方」編』 を出版しま […]