伏見稲荷神社 藤森神社 放送大学2学期試験で京都に半年ぶりに出かけ、合間に伏見稲荷大社と藤森神社を参拝して来ました。伏見稲荷大社は十数年前にも参拝したことがありますが、当時は神社そのもの […]
戦後から変わらなかった幻想の中国と小中華朝鮮
放送大学 平成25年度第一学期 科目登録届く
新年明けて半ばとなった昨日、放送大学平成25年度第一学期の科目登録申請が届きました。 かれこれ10年近い在籍年数となりました。卒業要件単位数は124単位。 24単位残すのみですが、放送授業は1科目2単位取得 […]
時代遅れの既存メディアに対し、安倍政権で一気に潮流が変わる兆し
昨年12月16日の自民党圧勝による安倍晋三総理の政権交代から、新年を迎え、まだ4週間にも満たない中、トレンドが予想以上のスピードで変わり始めています。 民主党政権下の3年3ヶ月の暗い閉塞感は、東北大震災や福島原発事故によ […]
三川権現社・式内 美伊神社を訪ねて
美伊神社下から三川山を望む 14日に、三川山の北の麓にある三川権現社・式内 美伊神社を訪ねました。雪があり、無理かなと思ったのですが、但馬国式内社131座の最後に残っていた式内社です。但馬は131座と、全国でも旧国名で四 […]
朝日の中で微笑んで
朝日の中で微笑んでの替え歌で 「朝日の中で 若宮で」 作詞・作曲 荒井由実 朝日の中で 捏造で 金の正日の むこうから 慰安婦の記事が 溶けはじめ ざわめく築地が 夢をさます 朝日の中で 若宮で どうぞ その手は食わぬの […]
友人の訃報
昨年暮に年賀状の季節を迎え、喪中はがきが届き驚いた。年々喪中はがきが増えているので最初は、本人だと思わなかった。 同じ高校で同じ大学に入り、同じ下宿で過ごした城崎の友人がいた。十年以上会っていないので、年賀状を書く季節に […]
10日の区総会と1月11日は一年が始動する日
東構区総会 於:区公民館 毎年当区では、1月10日に区の総会を行います。例年以上に寒い夜でした。 自分も四役の時に気になっていた子ども会の扱いと防犯灯増設について質問しました。あと、舂米神社の字ですが、「旧が間違い」と言 […]
首相官邸の公式Facebookページができました
皆さん、おはようございます。安倍晋三です。 本日より、首相官邸のFacebookページを開設いたします。 私個人のFacebookでは、引き続き私自身の働きぶりや身近なトピックをお伝えしていきますが、この首相官邸ページで […]
毎年晴れます宵田のゑべっさん
今年も但馬のゑべっさんで知られる宵田西宮神社のゑべっさんにお参りしてきました。 肌寒い天気でしたが、帰る頃は晴天になりました。そういや昨年も不思議と晴れでした。 行きすがら、東構区のお宮さんもお世話になっている出雲大社日 […]